中国の毛利輝元、常陸の佐竹義重など大きく減封することで西軍諸将を封じ込めた。

家康が大坂城にて諸大名の所替えを通達した。

西軍に付いた大名は、毛利家、佐竹家の減封以外全て所領没収である。

毛利家としては、総帥の輝元が西軍の総大将として大坂城に構えていたが,

毛利両川の吉川広家が家康と内通しており、輝元の釈明を行ったため所領没収は免れた。

それ以前に、毛利家ほどの大大名を、そう簡単には改易出来ないのも事実であった。

毛利家は、徳川家に対抗する軍事力を持ちながらも天下を目指す事はなかった。

これを機に中国の雄、毛利家は衰退の道をたどる事になる。

そして、もう一つは福島正則で清洲二十四万石から周防長門と安芸の一部五十四万石に加増移封された。

中原で残るは、豊臣家に心を寄せる最も危険な男「福島正則」のみ。

戦乱の最中にての移封は珍しいが、家康は危険な福島正則を懐に置いておきたくない。

その他、東軍に組した大名で、九州あるいは奥州の大名は島津、伊達に占拠されて帰れない者もいる。

そこで、家康は島津義弘及び、伊達政宗を大坂に呼び出す事にした。

<来るわけないが>

家康は分かっているが、そうするしか諸大名を納得させる手はなかった。

その所領を取り返すことを名目に、帰り場所のない諸大名を完全に取り込んだ。

家康は福島正則に、早急に所替えするように促した。

正則は破格加増の甘い誘いに乗り、快く快諾した。

しかし、そこから正則の悲劇が始まる。


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です