家康、岐阜城を落とす。

会津より駆けつけた家康率いる東軍は、岐阜城を攻め落とし本隊は八万の軍勢で美濃の赤坂へ入った。

対する西軍は、家康が反転して来た事を知ると、各方面の部隊を引き上げさせ大津城に入った。

秀忠率いる東軍別働隊三万は中山道を西に進撃中、真田の居城上田城攻めに手古摺り未だ到着していない。

家康は、豊臣子飼いの武将が心変わりしない前に、短期決戦に持ち込みたかった。

しかし、秀忠率いる徳川別働隊が真田昌之、幸村親子が篭る信州上田城で足止めを食らっている。

「秀忠め、何をしておるのじゃ!」

秀忠には、謀将本多正信と、四天王の一人榊原康政を付けている。

実際この二人は、上田城の抑えの兵のみを残し先に進むべきであると主張したが、秀忠が聞き入れなかったのである。

只管時間だけが過ぎていった。

テスト問題で一つの問題に時間をかけ過ぎ、次へ進まない状態と同じである。

家康は、それに拘る事をやめ短期決戦に持ち込むべく西軍を大垣城より引っ張り出す策を練った。

得意の野戦に!関ヶ原へ三成を誘い込む家康

「忠勝、直政。何かよい手はないか?」

「はあ、西軍に大津城には構わず大坂城を攻めるという噂を流してみては如何でござるか?」

「うむ! いい考えじゃ。すぐに流せ」

この忠勝とは本多忠勝の事であり、直政とは井伊直政のことである。

直政は常に徳川の先陣を担い、軍勢が全て紅に染めた甲冑を着用していることから、“井伊の紅備え”と謳われた。

この二人と榊原康政、今は亡き酒井忠次とで徳川四天王と呼ばれている。

徳川忍び集団が西軍に紛れ込む。

「徳川は手薄な大坂を突くようだ」

この流言に西軍はまんまと引っかかったのであった。

 


1件のコメント

過ぎたるもの『島左近』の判断 | 第三章・6・西軍進撃 · 2022年2月21日 5:02 PM

[…] 次回は、いよいよ関ヶ原の戦いが始まる、「第三章・7・東西対峙」をお楽しみに […]

過ぎたるもの『島左近』の判断 | 第三章・6・西軍進撃 へ返信する コメントをキャンセル

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です